北海道大学では2021年度入試 (令和3年4月入学)に向けてのパンフレットを作成いたしました。PDFファイルをご覧いただけます。
北海道大学法科大学院パンフレットのダウンロード
上記リンクでpdfファイルを直接開けない場合は、一旦パソコンにダウンロードしてから開いてください。
募集要項・願書のダウンロード
出願に際しては、下記 1. 全国学校案内資料管理事務センター経由で請求する方法、または 2. 北大法科大学院に直接請求する方法 を参照し、いずれかの方法を通じて、募集要項を入手してください。
下記リンクは参考資料であり、これを使用して出願することはできません。
令和3年度 法科大学院学生募集要項(追加募集)(12月4日更新)
募集要項・願書・パンフレットの請求
前期日程は中止となりました。前期日程中止に伴い資料送付を一時中断しておりましたが送付再開しました。(※7月2日更新)
追加募集を実施します。追加募集の募集要項は,インターネットではなく,直接,北大法科大学院に請求してください。窓口でもお渡し可能です。(※12月4日更新)
北海道大学法科大学院(法学研究科法律実務専攻)の令和3年度学生募集要項【後期日程】及び願書等の請求を下記のような方法で受け付けます。受験を希望される方はいずれかの方法で請求してください。
1. 全国学校案内資料管理事務センター経由で請求する方法(追加募集の要項は配布しておりません)
(1) インターネットで請求する
大学案内及び募集要項等の資料が請求できます。
※請求方法の詳細は移動後のページ内の指示に従ってください。 ※携帯電話からも請求できます。
URLのQRコード画像(jpg形式)
(2) 自動音声応答電話で請求する(料金後納)
①自動音声応答電話 IP電話 050(8601)0101 (24時間受付) ②資料請求番号(6桁)をプッシュまたは入力してください。
学生募集要項 | 750001 | 4月下旬 |
学生募集要項・パンフレット | 750021 | 4月下旬 |
②あとはガイダンスに従って登録してください。
※一度ご利用になられた暗証番号(4桁)は必ず控えておいてください。送料をお支払いいただく際に必要になります。また、テレメールを繰り返しご利用いただくときにも便利です。
※送料は、お届けした資料に同封されている支払い方法に従いお支払いください(支払いに際して手数料が別途必要になります)。
※電話によるご請求の場合、住所、名前の登録時は、ゆっくりはっきりとお話しください。登録された音声が不鮮明な場合は到着まで時間がかかる場合があります。
(1)(2)の請求方法についてのお問い合わせ先
2. 北大法科大学院に直接請求する方法
令和2年4月、請求受付開始しました (発送は4月上旬からとなります) 。 封筒表面に「法科大学院入学願書請求」と朱書きし、必要な書類(”募集要項”または”募集要項+パンフレット”のいずれか)を付記し、返信用封筒(A4判用[角2型]封筒に宛先を明記し、下記料金分の切手を貼付したもの)を同封の上、下記の住所に郵送してください。
令和2年12月,追加募集の学生募集要項の配布を開始しました。請求希望の方は,郵送にて直接,法科大学院に請求してください。窓口でのお渡しも可能です。(12月4日更新)
資料名 | 料金 |
---|---|
学生募集要項 | 250円 |
学生募集要項+パンフレット | 250円 |
〒060-0809 札幌市北区北9条西7丁目 北海道大学法学研究科・法学部学事担当
TEL (011)706-3964 / FAX (011)706-4948
e-mail lawschool□juris.hokudai.ac.jp
(□をアットマークに換えて送信してください)
更新日 2020.12.04