第20号(2008年03月)

連続企画:知的財産法の新たな理論の構築に向けて その7

知的財産法政策学の試み

田村 善之    1

連続企画:知的財産権の間接侵害 その7

著作物の保護及びP2Pソフトウェア
-リーガル・オプション、そのいずれを選択すべきか?-

Mark DAVISON, Rebecca Giblin-CHEN/山崎 昇(訳)   35

国際的知的財産権侵害における問題点

  𠮷田 広志   55

特集:ソフトウェア特許の現状と課題

「ソフトウェア関連発明における自然法則利用性の評価について」
-回路シミュレーション方法事件判決を端緒とした検討

平嶋 竜太   63

韓国ソフトウェア特許の現状と課題

丁 相朝/李 京林・李 海青・李 ギョンホン・金 起弘・河 有貞(訳)  93

特集:国際知的財産制度の課題

特許の国際的保護のための政府間協力について

高倉 成男  151

最近の知的財産制度を巡る国際動向について

鈴木 將文  167

論説

不当な特許権行使-侵害警告と侵害後の無効化との比較法的考察-

クリストファー・ヒース/城山 康文(訳)  181

商標の逆混同の理論について
-「藍色風暴(青色の嵐)」商標権侵害事件-

彭 学龍/劉 曉倩(訳)   201

普通名称性の立証とアンケート調査-アメリカでの議論を素材に-

井上 由里子  233

判例研究

真の発明者の認定-細粒核事件-

山根 崇邦・時井 真  263

最高数量制限とOEM製造委託義務の独禁法上の評価
-日之出水道機器高裁判決

青柳 由香  295

活動報告

知的財産法政策学研究第1号~第20号総目次

執筆者紹介と奥付

  363