event
知的財産法研究会

報告者:駒田泰土氏(上智大学教授) テーマ: 「フランス法上の特許取戻訴訟」 参考文献: ●Joanna Schmidt-Szalewski「Droit de la propriété industrielle」4e é […]

続きを読む
event
知的財産法研究会

報告者:Salil Mehra(テンプル大学教授) ◆テーマ: 「Keep America Exceptional! Against Adopting Japanese and European-style Crimin […]

続きを読む
event
知的財産法研究会

報告者:河島伸子氏(同志社大学経済学部・教授) ◆テーマ:「現代美術と著作権法」 ◆参考文献: ●河島伸子「追及権をめぐる論争の再検討(1) ―論争の背景、EC 指令の効果と現代美術品市場」知的財産法政策学研究第21号8 […]

続きを読む
event
知的財産法研究会

報告者: 丁文杰氏(北海道大学大学院法学研究科修士課程) ◆テーマ: 「著作権法上の保護の否定と不法行為法上の救済に関する一考察 -韓日両国の近時の裁判例を素材として-」 ◆参考文献: ●田村善之「知的財産法からみた民法 […]

続きを読む
event
知的財産法研究会 「現代美術と著作権」

報告者:  田村善之氏(北海道大学大学院法学研究科教授/ 情報法政策学研究センター長) コメンテーター:  小島立氏(九州大学法学研究院・准教授) 原田大樹氏(九州大学法学研究院・准教授) 高久彩氏(九州国立博物館・研究 […]

続きを読む
event
知的財産法研究会

報告者: 澤田悠紀氏(東京大学大学院法学政治学研究科・特任研究員) ◆テーマ: 「ゴッホの絵画は単なる媒体物か? ~作品の破壊と著作権法~」 ◆参考文献: ●東京地裁平成15年6月11日民事第46部決定 平成15年(ヨ) […]

続きを読む
event
知的財産法研究会

報告者 酒迎明洋氏(三宅・山崎法律事務所・弁護士) テーマ: 「人の精神活動を含む創作の発明該当性-音素索引多要素行列構造の英語と他言語の対訳辞書事件-」(知財高裁平成20年8月26日判決(平成20年(行ケ)第10001 […]

続きを読む
event
知的財産法研究会

報告者:横山久芳氏(学習院大学法学部・教授) テーマ: 「ドイツ著作権法における間接侵害」 報告者:鄔青氏(北海道大学法学研究科修士課程) テーマ: 「中国馳名商標における稀釈化理論の運用に関する一考察——日中両国におけ […]

続きを読む
event
知的財産法研究会

報告者李高超氏(北海道大学法学研究科・研究生) テーマ:「出品された美術品を紹介、記事するための複製絵画の引用の可否 -オークションの出品カタログ等に美術品の画像を掲載する事件-」 (東京地判平成21.11.26平成21 […]

続きを読む
event
国際シンポジウム"New Institutional Design of International Intellectual Property Regime for the 21st Century"

-1日目(2月4日)- 報告者 Rochelle Cooper Dreyfuss氏(Pauline Newman Professor of LawPauline Newman Professor of Law, New […]

続きを読む