event
知的財産法研究会

第一報告者 Jonathan Griffiths氏(Senior Lecturer, University of London) テーマ:「Towards a European Fair Use Doctrine」 第二 […]

続きを読む
event
知的財産法研究会

第一報告者 蘆立順美氏(東北大学大学院法学研究科 准教授) テーマ:「技術的制限手段の保護範囲 -マジコン事件- (仮)」 参考文献: ●「東京地判平成21年2月27日平成20(ワ)20886号」●蘆立順美 「技術的制限 […]

続きを読む
event
Workshop on "Fair Use Doctrine Cons and Pros of its Introduction into the Japanese Copyright Law"

報告書 Prof. Barton Beebe (NYU, US)Prof. Yoshiyuki Tamura (Hokkaido University, Japan)Dr. Yuko Noguchi (Creative […]

続きを読む
event
Conference on "Multi-Agential Governance and the Idea of Intellectual Property Between Market and Other Social Values"

Day one(Aug.27) 報告書 Prof. Barton Beebe (NYU, US)Prof. Yoshiyuki Tamura (Hokkaido University, Japan)Prof. Nari […]

続きを読む
event
シンポジウム「Multi-Agential Governance and the Idea of Intellectual Property Between Market and Other Social Values」

続きを読む
event
知的財産法研究会

報告者 Gunther Teubner氏(フランクフルト大学・教授) テーマ:「Cannibalizing Epistemes: Will Modern Law Protect Traditional Cultural […]

続きを読む
event
知的財産法研究会

第一報告者 中山一郎氏(國學院大學法科大学院 教授) テーマ:「オープン・イノベーションと特許制度」 参考文献: ●中山一郎 「オープン・イノベーションと特許制度」 日本工業所有権法学会年報33号(2010年)135頁 […]

続きを読む
event
知的財産法研究会

報告者 時井真氏(平成21年新司法試験合格者) テーマ:「分割出願における新規事項追加禁止の判断」 参考文献: ●増井和夫=田村善之 「特許判例ガイド[第3版]」 (2005年,有斐閣)104~114頁●吉田広志 「 特 […]

続きを読む
event
知的財産法研究会

第一報告者 孫櫻倩氏(西村あさひ法律事務所・フォーリンアトーニー(台湾弁護士・弁理士)) テーマ:「フェアユース規定の導入議論に係る一考察~台湾版フェアユース規定の導入経緯とその後の法運用を参考として(仮題)」 参考文献 […]

続きを読む
event
知的財産法研究会

報告者 Daniel A. Crane氏(ミシガン大学ロースクール・教授) テーマ:「Controlling market power in intellectual property through the use o […]

続きを読む