2010年6月24日
報告者 田村善之氏(北海道大学法学研究科教授・情報法政策学研究センター長) テーマ:「知的財産法学の新たな潮流」
2010年6月19日
報告者 井関涼子氏( 同志社大学法学部・教授) テーマ:「特許権の存続期間延長登録制度-比較法の見地から-」 参考文献: ●井関涼子 「特許権の存続期間延長登録と薬事法上の製造承認」 同志社法学331号83頁(2009) […]
2010年5月14日
報告者 佐藤豊氏(北海道大学大学院法学研究科グローバルCOE研究員) テーマ:「動画投稿サイトの運営者の法的責任に関して」 参考文献: ●「東京地判平成21.11.13平成20(ワ)21902」 [TVブレイク]●田村善 […]
2010年5月8日
第一報告者 平澤卓人氏 (さっぽろ法律事務所 弁護士) テーマ:「代表取締役と従業員とで共謀してなした引抜き行為の責任 -リアルゲート事件」 東京地判平成19.4.27労判940号25頁[リアルゲート] 参考文献: ● […]
2010年3月23日
報告者李 揚 氏(情報法政策学研究センター 研究員) テーマ:「著作権の間接侵害についての検討」
2010年3月15日
報告者: 才原慶道氏 (小樽商科大学商学部企業法学科准教授) テーマ:「特許の無効と既払実施料石風呂装置事件―知財高判平21.1.28(判時2044号130頁、判タ1303号277頁)」 参考文献: ●才原慶道「特許の無 […]
2010年3月6日
報告者: 鈴木將文氏(名古屋大学大学院法学研究科・教授) テーマ:「特許制度の再構築に向けて-付与後審査のあり方の検討」 参考文献: ●Joseph Farrell & Robert P. Merges, Inc […]
2010年2月26日
報告者: 山根崇邦氏(北海道大学情報法政策学研究センター 研究員) テーマ:「知的財産権の正当化根拠論の現代的意義」
2010年2月26日
報告者: 蘭蘭氏 (北海道大学大学院法学研究科研究生) テーマ:「不正競争防止法2条1項3号における依拠の要件の意義―近時の裁判例を素材として―」 参考文献 ●東京地判平成19年7月17日平成18(ワ)3772最高裁HP […]