2010年2月22日
報告者 小田切宏之氏(一橋大学大学院経済学研究科教授) テーマ:"Lessons from the 'IPR, Development, & Catch-Up' Project"「知的財産権とキャッチアップ」国際 […]
2010年2月20日
報告者 奥邨弘司氏(神奈川大学経営学部准教授) テーマ:「動画投稿共有サイトとセーフハーバー~日米裁判例の比較検討~」 参考文献 ●TVブレイク事件東京地判平成21年11月13日[PDF] ●Io Group, Inc. […]
2010年1月22日
第1日目(22日)- 第一報告者:嶋拓哉氏(北海道大学大学院法学研究科教授) テーマ:「日本における中国著作権侵害の準拠法について」 第二報告者:田村善之氏(北海道大学法学研究科教授・情報法政策学研究センター長) テーマ […]
2010年1月15日
第一報告者 和久井理子氏(大阪市立大学法学部准教授) テーマ:「標準と知的財産権問題 - 独禁法の観点から」 第二報告者 土井教之氏(関西学院大学経済学部教授) テーマ:「日本企業の知財・標準化戦略」 共催:法の経済 […]
2010年1月8日
第一報告者 劉春田氏(中国人民大学法学院教授/中国人民大学知的財産権研究センター・主任) テーマ:「イノヴェーション‐中国が現代化を実現する唯一の道」
2009年12月26日
第一報告者 高部眞規子氏(知的財産高等裁判所判事) テーマ:「小売業における商標の使用」 参考文献 ●田村善之「知財立国下における商標法の改正と理論的な含意」ジュリ13 26号94頁●青木博通「小売等役務商標制度の守備 […]
2009年12月11日
第一報告者 小島立氏(九州大学大学院法学研究院准教授) テーマ:「著作権と表現の自由」 参考文献 ●Jed Rubenfeld, The Freedom of Imagination: Copyright's Cons […]