2009年6月13日
第1報告者 才原慶道氏 (小樽商科大学商学部企業法学科准教授) テーマ: 書籍レイアウトの著作物性―知恵蔵事件 参考文献 ●判時1701号146頁 第2報告者 村井麻衣子氏 (筑波大学大学院図書館情報メディア研究科講 […]
2009年5月29日
第1報告者 津幡笑氏 (北海道大学大学院法学研究科博士研究員) テーマ: イラストの著作物性~博士キャラクター事件(東京地判平成20年7月4日平成18(ワ)16899) 第2報告者: 安藤和宏氏 (北海道大学大学院法 […]
2009年5月22日
第1報告者: 吉田広志氏(北海道大学大学院法学研究科准教授) テーマ:「大阪高判平成19・6・14選撮見録事件評釈」 参考文献: ●田村善之「著作権の間接侵害」『著作権法の新論点』(2008年・商事法務)259~306 […]
2009年5月1日
報告者: 井上 由里子(神戸大学法学研究科教授) テーマ:「パブリシティの保護」 参考文献: ●井上由里子「パブリシティの権利の再構成」『現代企業法学の研究』(筑波大学大学院企業法学専攻10周年・信山社・2001)●HU […]
2009年4月27日
報告者: 上野 達弘(立教大学法学部准教授) テーマ:「応用美術の保護-著作権保護の正当化根拠の観点から-」 参考文献: ●講演録「応用美術の法的保護」(早稲田大学・北海道大学グローバルCOEジョイント著作権シンポジウム […]
2009年4月25日
報告者: 今村 哲也(明治大学明治大学情報コミュニケーション学部専任講師) テーマ:「試論:ベルヌ条約又はTRIPS協定上の著作権の最低保護期間を上回る部分における方式主義又は権利例外規定導入の可否について」 参考文献: […]
2009年4月3日
報告者: 南条 雅裕(弁理士、東京ACTi国際特許事務所代表パートナー) テーマ:「除くクレームの適法性要件に関する知財高裁大合議判決(平成20年5月30日)についての検討-比較法的観点及び実務的観点を含めて」 参考文献 […]
2009年3月30日
報告者: 小嶋 崇弘(北海道大学大学院法学研究科博士後期課程) テーマ:「著作権の権利制限規定の可能性-3 step testと付随的利用を題材に」 参考文献: ●P. Bernt Hugenholtz & Ru […]
2009年3月13日
報告者:Justin Hughes (Professor of Law, Cardozo Law School, Yeshiva University) テーマ:"Do the Justifications for In […]