刊行物・活動報告(2021年度以前)
J-mail No.24 2007 Summer

CONTENTS・・・・・・・・・・・・Summer,2007●J-Review:内藤正典●Research Update:稗貫俊文/岡田信弘●Juris Report●Art&Culture:吉田徹/吉川吉樹● […]

続きを読む
刊行物・活動報告(2021年度以前)
ACADEMIA JURIS BOOKLET 2006 No.24

「Japan and the UN in International Politics:Historical Perspectives」 Edited by Asahiko Hanzawa Introduction As […]

続きを読む
刊行物・活動報告(2021年度以前)
ACADEMIA JURIS BOOKLET 2006 No.23

「私たちが政治家を“好き”と思うとき」 香山リカ 第1部 講演「私たちが政治家を“好き”と思うとき」   1 自分の「立ち位置」がわからない   2 変わる精神疾患―臨床の現場から   3 不安に満ちた社会生活の中で   […]

続きを読む
刊行物・活動報告(2021年度以前)
J-mail No.23 2007 Winter

CONTENTS・・・・・・・・・・・・Winter,2007●J-Review:須網隆夫●Research Update:真壁仁/横溝大●Juris Report●Art&Culture:藤谷武史/水野浩二●F […]

続きを読む
刊行物・活動報告(2021年度以前)
ACADEMIA JURIS BOOKLET 2006 No.22

「格差社会の人権」 斎藤貴男、猿田佐世、山口二郎 第1部 基調講演「格差社会の人権」   1 構造改革が広げた格差   2 仕組まれた雇用格差   3 非正規社員をめぐる差別   4 強まる「エリート教育」志向   5  […]

続きを読む
刊行物・活動報告(2021年度以前)
ACADEMIA JURIS BOOKLET 2006 No.21

「景観権とその公共性」 淡路剛久、吉田克己、亘理格、長谷川晃 第1部 基調報告   1 都市開発と景観破壊の現状―幾つかの事例―   2 景観の問題とアメニティー保全   3 都市アメニティーの保全策   4 アメニティ […]

続きを読む
刊行物・活動報告(2021年度以前)
ACADEMIA JURIS BOOKLET 2006 No.20

「市民は格差をどう考えているか」 橘木俊詔、白波瀬佐和子、池上岳彦、宮本太郎、山口二郎 第1部 基調報告   1 現代日本の不平等問題 橘木俊詔   2 高揚する不平等感と競争信奉 白波瀬佐和子   3 財政調整制度はな […]

続きを読む
刊行物・活動報告(2021年度以前)
ACADEMIA JURIS BOOKLET 2006 No.19

「グローバリゼーション時代のデモクラシー」 テッサ・モーリス-スズキ、萱野稔人、山口二郎、小野有五 第1部 基調講演「グローバリゼーション時代の『改革』と抵抗」   1 「9・11」は世界をどう変えたのか   2 市場の […]

続きを読む
刊行物・活動報告(2021年度以前)
J-mail No.22 2006 Autumn

CONTENTS・・・・・・・・・・・・Autumn,2006●J-Review:齋藤純一●Research Update:空井護/人見剛●Juris Report●Art&Culture:小名木明宏/山下龍一● […]

続きを読む
刊行物・活動報告(2021年度以前)
ACADEMIA JURIS BOOKLET 2006 No.18

「地方債・交付税改革と道州制」 宮脇 淳 第1部 講演「地方債・交付税改革と道州制」   1 地方分権改革の論点   2 破綻再生制度のあり方   3 求められる地方と国の財政関係の明確化   4 諸外国の地方債や財政破 […]

続きを読む