刊行物・活動報告(2021年度以前)
ACADEMIA JURIS BOOKLET 2004 No.13

「グローバル化とマルティラテラリズム -新しいリンケージ-」 前デンマーク首相ポール・ニューロップ・ラスムッセン 著   1 グローバル化・マルティラテラリズムと国民国家 2 デンマーク型福祉システムの実現 3 […]

続きを読む
刊行物・活動報告(2021年度以前)
J-mail No.15 2004 Spring

CONTENTS・・・・・・・・・・・・Spring,2004●J-Review:樋口陽一●From Center:長谷川晃●Research Update:松浦正孝/吉田広志●Juris Report●Art& […]

続きを読む
刊行物・活動報告(2021年度以前)
ACADEMIA JURIS BOOKLET 2003 No.12

「地方から日本を変える ―改革派知事が語る新しい民主主義の実践」 前三重県知事●北川正恭宮城県知事●浅野史郎高知県知事●橋本大二郎 第1部 北川正恭●前三重県知事 三重から始まる市民革命 第2部 浅野史郎●宮城県知事本物 […]

続きを読む
刊行物・活動報告(2021年度以前)
ACADEMIA JURIS BOOKLET 2003 No.11

「先住民族のガバナンス ―自治権と自然環境の管理をめぐって―」 アイザック・ビシャラマーセリーン・ノートンロジャー・スカーヴィック 小野有五(編) 1 北海道と先住民族 2 心の命じるままに    Me Kii taku […]

続きを読む
刊行物・活動報告(2021年度以前)
ACADEMIA JURIS BOOKLET 2003 No.10

「最近の中国情勢と日中関係」 谷野作太郎 第1部 基調講演  1 中国共産党の大きな変容  2 第四世代の中国の課題  3 日中関係の深さと広がりを求めて  4 東アジアの中の日本と中国  5 東アジアの二十一世紀を見つ […]

続きを読む
刊行物・活動報告(2021年度以前)
J-mail No.14 2004 Winter

CONTENTS・・・・・・・・・・・・Winter,2004●J-Review:小林正弥●Research Update:常本照樹/村上裕章●Juris Report●From Abroad:ベン・ミドルトン●Info […]

続きを読む
刊行物・活動報告(2021年度以前)
ACADEMIA JURIS BOOKLET 2003 No.9

「環境と市民ガバナンス」 今泉みね子、姫野雅義、宮本融、森哲郎 小野有五(編) 第1部 ドイツの教育と市民が決める環境政策  1 政治を変えた市民の環境運動  2 循環型社会の実現をめざして  3 ドイツの環境教育と市民 […]

続きを読む
刊行物・活動報告(2021年度以前)
ACADEMIA JURIS BOOKLET 2003 No.8

「<体制改革としての司法改革>を考える」 井上達夫、河合幹雄、川本隆史 1 「毅然たる法治国家」を目指して 2 伝統的共同体の再評価と社会の法化 3 倫理学、政治学から見た司法改革 4 質疑応答 内容全文(PDF) 20 […]

続きを読む
刊行物・活動報告(2021年度以前)
ACADEMIA JURIS BOOKLET 2003 No.7

「『国民の司法参加』の過去・現在・未来   ―陪審・参審・裁判員制度をめぐって―」 三谷太一郎、佐藤博史、白取祐司、登石郁朗 第1部 基調講演  1 政治学者の見た『国民の司法参加』  ―陪審制と参審制―  2 裁判員制 […]

続きを読む
刊行物・活動報告(2021年度以前)
J-mail No.13 2003 Summer

CONTENTS・・・・・・・・・・・・Summer,2003●J-Review:薬師寺克行●Research Update:松久三四彦●Juris Report●From Abroad:吉田邦彦●Information […]

続きを読む