event
知的財産法研究会 シンポジウム (共催: 経済学研究科 )

『Patents and Innovation』 報告者: Prof.Yuka Ohno (Hokkaido University,Japan) テーマ: 「International Harmonization of […]

続きを読む
event
シンポジウム「著作権侵害に係るプロバイダの責任−国際的比較−」

詳細[PDF]

続きを読む
event
知的財産法研究会 シンポジウム

『著作権侵害に係るプロバイダの責任−国際的比較−』 詳細はこちらをご参照ください 報告者:孫友容氏(北海道大学大学院法学研究科博士後期課程) テーマ: 「自動送信装置を用いたサービス業者が送信の主体とされた事例——まねき […]

続きを読む
event
知的財産法研究会

報告者: 比良友佳理氏(北海道大学大学院法学研究科・博士後期課程) テーマ: 「デジタル時代における著作権と表現の自由の衝突に関する制度論的研究」 参考文献: ●小島立「著作権と表現の自由」新世代法政策学研究8号(201 […]

続きを読む
event
知的財産法研究会

報告者: 陳信至氏(北海道大学大学院法学研究科博士後期課程) テーマ: 「著作権法における権利制限規定―他の条文・制度との関連付けの詳細について―」 参考文献: ●田村善之「未保護の知的創作物という発想の陥穽について」著 […]

続きを読む
event
シンポジウム「著作権法の将来像と政策形成」

続きを読む
event
知的財産法研究会 シンポジウム

著作権法の将来像と政策形成 報告者:石新智規氏(虎ノ門総合法律事務所・弁護士) テーマ:「アメリカにおける著作権リフォームの動向」 参考文献: ●Pamela Samuelson「Preliminary Thoughts […]

続きを読む
event
知的財産法研究会

報告者: 金子敏哉氏(明治大学法学部・専任講師) テーマ: 「著作権を巡る法解釈の誤りと不法行為責任」 参考文献: ●「暁の脱走事件上告審」最判平成24年1月17日平成22(受)1884号●金子敏哉「著作権侵害を巡る違法 […]

続きを読む
event
知的財産法研究会 (共催: 経済法研究会 競争法研究会 )

報告者: 安藤和宏氏(株式会社セプティマ・レイ代表取締役、早稲田大学客員上級研究員) テーマ: 「JASRACの放送包括ライセンスをめぐる独禁法上の問題点」 参考文献: ●安藤和宏「よくわかる音楽著作権ビジネス基礎編4t […]

続きを読む
event
知的財産法研究会

報告者: Dr.Christopher Heath氏(欧州特許庁裁判官) テーマ: 「Exemptions from Patentability in Europe」

続きを読む