令和6年度 アドヴァンスト・セミナー「2023年の性刑法改正について」(11/9開催、要事前申込)


北海道大学法科大学院は、地域の実務法曹・法務関係者や、本法科大学院修了者・在学生を対象に、幅広い法分野における最先端の実務に対応するための高度リカレント教育として、アドヴァンスト・セミナーを開講します。

令和6年度は、「2023年の性刑法改正について」をテーマとして、新法が成立した背景、施行後の運用状況を明らかにしつつ、各構成要件の解釈論について解説します。

令和6年度 アドヴァンスト・セミナー「2023年の性刑法改正について」

  • 対 象:弁護士・司法書士・行政書士などの実務法曹・法務関係者/本学法科大学院修了者・在学生
  • 日 程:令和6年11月9日(土)10:30~16:15(昼休み12:00~13:00)
  • 場 所:北海道大学 人文・社会科学総合教育研究棟 W203教室
  • 受講料:無料
  • 講 師:佐藤陽子先生(成蹊大学法学部教授・法制審議会刑事法(性犯罪関係)部会幹事)
  • 内 容:「2023年の性刑法改正について」
    • 1時限目(10:30~12:00)
      2023年の性刑法改正について(概要)~いかなる理由で、いかなる改正がなされたか
    • 2時限目(13:00~14:30)
      新刑法176条1項・2項及び同177条1項・2項~ありうる解釈とその問題点
    • 3時限目(14:45~16:15)
      未成年者の保護はどう変わったか~その理論と構造

※一部の時限のみの受講も可能です。

申込方法 

11月6日(水)までに、こちらのフォームよりお申し込みください。

ポスター(692kB、PDF)

アドヴァンスト・セミナー開講趣旨

社会の変化が激しい現代においては、様々な法分野において新たな問題が生起し、また、従来からある法的問題についても、法改正、新判例などによる対応の変化、下級審判例の動向の変化、これらに伴う法実務の動向の変化など多様なテーマ、多様なレベルでの変化が絶え間なく生じています。

そこで、北海道大学法科大学院では、その時々のニーズに応じたテーマを選んでアドヴァンスト・セミナーを開講し、変動する社会的ニーズに即応し、最先端において活躍することのできる法曹、法務関係者を養成します。

〔主 催〕 北海道大学法科大学院/法学研究科附属高等法政教育研究センター

〔問合せ〕 ls_hisho@juris.hokudai.ac.jp ※@を半角に変えて送信してください。