【受付終了】高等研センター、附属図書館共同ワークショップ「世界のルールの作り方・使い方」 第1回

食の安全と国際経済
-成長ホルモン・遺伝子組み換え食品の輸出入をめぐる攻防
多数のお申込みをいただきましたので、申込は締切らせて頂きました。ご了承ください。(2015.06.30)
- ◆時間:14時45分~16時45分
- ◆場所:北海道大学附属図書館本館
オープンエリア「大会議室」に変更になりました。(2015.07.02) - ◆対象:北海道大学の教職員、学生
- ◆申込:要。
当日参加も受け付けますが、なるべく事前にお申込みください。参加可能な人数の関係で、当日参加はご遠慮いただくことにいたしました。参加を希望の方は事前申込が必要となります。
[申込方法]
お名前・ご所属・職名・e-mail(内線番号) を明記の上、当センター宛にメールにてお申し込みください。
[アドレス]jcenter@juris.hokudai.ac.jp
(@を半角に変えて送信してください)
第一部 講演
- 1)[基礎編]「世界のルールの作り方・使い方-国際法ガバナンスの基礎」
(法学研究科 教授 児矢野マリ氏)
- 2)[応用編]「食の安全と国際経済-成長ホルモン・遺伝子組み換え食品の輸出入をめぐる攻防」
(公共政策学連携研究部 准教授 伊藤一頼氏)
第二部 資料・情報の検索セミナー
-
(附属図書館調査支援担当)
本ワークショップの資料は、北海道大学学術成果コレクションHUSCAPにて公開しています。(2015.07.28)
http://hdl.handle.net/2115/59545
●主催:北海道大学大学院法学研究科附属高等法政教育研究センター、北海道大学附属図書館