一般公開フォーラム「シティズンシップと市民運動-LGBTをとりまく日本的事情-」(北海道大学サステナビリティーウィーク2016)

- 時間:13時30分~16時30分(開場13時)
- 場所:学術交流会館(講堂)
-
【登壇者】
- 野宮 大志郎(中央大学文学部教授)
社会学・市民運動。グローバルに、国境を越えて展開する反戦平和運動、人権環境運動、援助活動、ボランティア活動など、市民活動の研究をしている。
- 尾崎 一郎(北海道大学法学研究科教授)
法社会学。本学教員として、ジェンダー・セクシュアリティ関連研究教育で文学研究科応用倫理研究教育センターに協力している。
- 鈴木 賢(明治大学法学部教授・北海道大学名誉教授)
札幌でLGBTの当事者運動に長年従事。中国法、台湾法専攻。近時は台湾の同性婚運動をテーマのひとつにしている。
- 瀬名波 栄潤(北海道大学大学院文学研究科教授・同応用倫理研究教育センター員)
【司会】
詳細は下記をご覧ください。
- 行事一覧|一般公開フォーラム 「シティズンシップと市民運動: LGBTをとりまく日本的事情」 (サステナビリティ・ウィーク2016)
- 応用倫理研究教育センター(CAEP)イベント案内 (文学研究科)
- 主催:北海道大学大学院文学研究科 応用倫理研究教育センター
- 共催:北海道大学大学院法学研究科附属高等法政教育研究センター、同公共政策大学院
- 後援:国際本部サステナビリティ・ウィーク2016