カンファレンス「私法統一の成功の条件」(開催中止 2/26更新)

新型コロナウィルス感染拡大を受け、感染予防の観点から、2月28日の下記カンファレンスは中止となりました。参加登録をしてくださった皆様には誠に申し訳ありませんが、事情をご賢察いただけましたら幸いです。(2020.02.26)
- 時間:13:00~17:00(開場:12:40)
- 場所:公益財団法人商事法務研究会1A会議室
東京都中央区日本橋茅場町3-9-10
茅場町ブロードスクエア1階 アクセス - 参加費:無料
- 参加人数:先着30名
申し込み
※事前参加登録が必要です。こちらからお申し込みください。
-
- 第1部 報告(13:00~15:00)
- 1. 西谷祐子 教授(京都大学)
「私法統一の多様性
:条約と非国家法の機能をめぐって」 - 2. 加賀見一彰 教授(東洋大学)
「統一法の優位性の再検討」 - 3. 曽野裕夫 教授(北海道大学)
「私法統一の機能的多様性:付加価値の観点から」 - 4. 小塚荘一郎 教授(学習院大学)
「私法統一の成果:受容と拒絶」
- 1. 西谷祐子 教授(京都大学)
- (休憩 15:00~15:20)
-
- 第2部 ラウンドテーブル・質疑応答(15:20~17:00)
- 高杉 直 教授(同志社大学)〈司会〉
- 沖野眞巳 教授(東京大学)
- 加賀見一彰 教授(東洋大学)
- 小塚荘一郎 教授(学習院大学)
- 児矢野マリ 教授(北海道大学)
- 曽野裕夫 教授(北海道大学)
- 西谷祐子 教授(京都大学)
共催:科研基盤(A)「国際的な私法秩序の実効的形成のための理論構築:『私法統一』の先へ」プロジェクト、北海道大学法学研究科附属高等法政教育研究センター