公開講演会「マイノリティはなぜ『今』声をあげるのか:「分断の時代」におけるマイノリティ政策を展望する」

- 場所:Zoomウェビナーによるオンライン開催
- 参加費:無料
- 参加登録:要
-
-
「ブラック・ライヴズ・マター運動と
アメリカ多文化主義の修復」
南川文里(立命館大学教授)
第1回
2021年12月10日(金)13:00-14:30
-
「ブラック・ライヴズ・マター運動と
-
-
「多文化主義は、排外主義を防げるか:
オーストラリアの経験から」
塩原良和(慶應義塾大学教授)
第2回
2022年01月11日(火)13:00-14:30
-
「多文化主義は、排外主義を防げるか:
-
-
「世俗社会における信仰と政治参加:ヨーロッパ・ムスリムの政治参加」
浪岡新太郎(明治学院大学教授)
第3回
2022年01月18日(火)14:45-16:15
-
「世俗社会における信仰と政治参加:ヨーロッパ・ムスリムの政治参加」
- 司会・コメント:辻 康夫(北海道大学法学研究科 教授)
申し込み
事前参加登録が必要です。下記リンク先からお申し込みください。
終了しました。
- 主催:北海道大学大学院法学研究科附属高等法政教育研究センター
- 共催:北海道大学公共政策大学院、北海道大学 アイヌ・先住民研究センター
- 後援:北海道大学大学院文学研究院 応用倫理・応用哲学研究教育センター