第69号(2024年10月)
◆書 評 BOOK REVIEW まだ、特許法の面白さを知らない君へ―『特許法講義』―For Those of You Who Do Not Yet Know How Interesting Patent Law Is: […]
第68号(2023年9月)
◆巻頭論文 OPENING ARCTICLE 東京・大阪以外の地方裁判所の知的財産権関係民事判決全件調査(令和 2 年)Survey of the Intellectual Property Judgments of D […]
第67号(2023年3月)
◆巻頭論文 商標の「藪」を乗り越えるために~企業内実務者視点からの一試論 藤野 忠 1 ◆論 説 商標権の権利濫用の抗弁―家元制度下の組織及びのれん分けの内紛について― 石井 美緒 65 サポート要件と実施可能要件 […]
第66号(2022年12月)
◆書 評 万華鏡のごとき書物:中山信弘『ある知財法学者の軌跡―知的財産法学にいざなわれて』 鈴木 將文 1 ◆連続企画:応用美術・現代美術に関する注目裁判例 その2 タコの形状を模した滑り台の著作物性を否定した知財高裁 […]
第65号(2022年11月)
◆巻頭論文 知的財産権関係民事判決の公開状況について―東京・大阪以外の地方裁判所の令和元年知財判決全件調査― 谷川 和幸 1 ◆連続企画:応用美術・現代美術に関する注目裁判例 その1 公衆電話ボックスを水槽に見立てた造 […]
第64号(2022年10月)
◆巻頭論文 私的複製への著作権法の対応:機械的複製からクラウドサービス 楊 明/孫 友容(訳) 1 ◆連続企画:特許適格性要件 その1 特許適格性要件の機能と意義に関する一考察 (1) 田村 善之 39 ソフトウェア […]
第63号(2022年5月)
◆巻頭論文 標識関係訴訟における《需要者アンケート》(1)―「混同のおそれ」に関する実証研究― 井上由里子・佐々木通孝・五所万実・吉岡(小林)徹 1 ◆連続企画:創業年や来歴に関する表示と不正競争防止法・景表法の規律 […]
第61号(2021年10月)
◆連続企画:特許権侵害に対する損害賠償 その 4 特許法102条 3 項の損害算定における侵害プレミアム 中山 一郎 1 ◆連続企画:著作権法の将来像 その11 フェア・ユースにおける市場の失敗理論と変容的利用の理論 ( […]
第60号(2021年9月)
◆連続企画:特許権侵害に対する損害賠償 その3 特許法102条各項の役割分担論と損害論定立の試み―続・知的財産権と損害賠償― 田村 善之 1 ◆論説 国境を越える営業秘密侵害に関する抵触法的考察 横溝 大 51 表現規 […]