2018年度
ワークショップ「体制転換と法」研究会

ポスター(PDF) 時間:14時~18時(予定) 場所:北海道大学 法学部 321号室 ●報告Ⅰ 「第2期習近平政権の宗教政策――縮小する宗教活動のグレーゾーン」 報告者:佐藤千歳(北海商科大学准教授) ●報告Ⅱ 「中国 […]

続きを読む
2018年度
法理論研究会定例研究会「Robo-Advisor and Its Legal Regulatory Approach: Differences in Japan, China and the U.S. 」(金融アドバイスサービスにおけるロボ・アドバイザーと、日中米の法規制アプローチの異同)

ポスター(PDF) 時間:14時~ 場所:北海道大学法学部321室 【報告者】 喬遠(Yuan QIAO)氏(深圳大学助理教授・同金融法センター主任、金融法・経済刑法) 【テーマ】 「Robo-Adviso […]

続きを読む
2018年度
ワークショップ「体制転換と法」研究会

ポスター(PDF) 時間:13時~ 場所:北海道大学 法学部 センター会議室(315室) ●報告Ⅰ 「中国法上のいわゆる『懲罰的損害賠償』は懲罰的なのか――中国法における外国法の継受の一斑」(現代中国法研究会第27回研究 […]

続きを読む
2018年度
共催研究会「持続可能な開発に向けたUNIDROITの取り組み―『契約栽培(Contract Farming)に関するUNIDROIT/FAO/IFADガイド』―」

ポスター(PDF) 時間:14時~17時 場所:北海道大学 スラブ・ユーラシア研究センター4階 大会議室(403) 報告者:アナ・ヴェネツィアーノ教授(UNIDROIT事務局長代行) テーマ:「「持続可能な開発に向けたU […]

続きを読む
2018年度
法理論研究会定例研究会「民法における優生思想」

ポスター(PDF) 時間:14時~ 場所:北海道大学 人文・社会科学総合教育研究棟W409室 【報告者】 小沼イザベル氏(フランス国立東洋言語文化大学准教授) 【テーマ】 「民法における優生思想」 共催 北海道大学法学会 […]

続きを読む
2018年度
フォーラム「地方創生を超えて~人口減少時代に向き合う地域政策を考える~」

ポスター(PDF) 時間:14時~16時30分 場所:北海道大学工学部フロンティア応用科学研究棟2F 鈴木章ホール 基調報告:村上裕一(北海道大学大学院法学研究科准教授)山崎幹根(北海道大学大学院法学研究科教授)小磯修二 […]

続きを読む
2018年度
学生向け講演会シリーズ「世界知を手に入れよう」 第1回「常識を見直す難しさ 矛盾と比喩の効用」

ポスター(PDF) 時間:14時45分~ 場所:北海道大学 人文・社会科学総合教育研究棟W409室(札幌市北区北10条西7丁目) ※駐車場はございませんので、徒歩あるいは各交通機関をご利用ください。(札幌駅徒歩10分)案 […]

続きを読む
2018年度
地域経済経営ネットワーク研究センター セミナー「日本にポピュリズムは存在するか? 米国ジャパノロジストの洞察」

ポスター(PDF) 時間:16時~18時(予定) 場所:北海道大学大学院経済学研究院研究棟301 【報告者】ケネス・ルオフ 氏 (ポートランド州立大学日本研究センター所長) 東アジアおよび日本史専門。1994年~96 年 […]

続きを読む
2018年度
第2回 YeLL 実践検討会「―自治体等の実践から学ぶ― 医療的ケア児の支援体制」〈教育編〉

ポスター(PDF)※裏面:参加申込用紙 時間:14時~17時(受付13時30分~) 場所:北海道大学人文・社会科学総合教育研究棟203教室(札幌市北区北10条西7丁目) ※駐車場はございませんので、徒歩あるいは各交通機関 […]

続きを読む
2018年度
<日仏交流160周年>日仏討論会「平和とダイバーシティ―大学におけるLGBTQの人々の受入れの促進―」

ポスター(PDF) 時 間:15:00-18:00(開場14:30) 場 所:北海道大学 学術交流会館 講堂 参加費:無料(事前申込不要) 【パネリスト】 高木順子(エセック経済商科大学院大学リーダーシップ・ダイバーシテ […]

続きを読む