講演会「初音ミクの『ルールのデザイン』~創作とブランディングと知財法の交点の視点から~」

- 時間:16時30分~
- 方法:Zoom を利用したオンライン・ミーティング(下記参照)
- 演題:「初音ミクの『ルールのデザイン』
~創作とブランディングと知財法の交点の視点から~」 - 講演:菱山豊史 氏
(クリプトン・フューチャー・メディア株式会社 法務担当)
当講演会は、国際広報メディア・観光学院で行われる集中講義『エンタテインメント法社会論演習』(郭薇氏・静岡大学情報学部准教授)の関連企画です。
この演習は、法とクリエイティブワークの関係、とりわけ法制度が媒介するメディア、市場、国家やクリエイターとの相互作用を理解し、その見通しを獲得することを目指すもので、講演会では、バーチャル・シンガーのビジネス展開において法的視点がどのように作用したのか、現役の法務担当者の立場から語っていただきます。
講演者の菱山氏は、北大法学部卒、当学院国際広報メディア専攻修了。長年「初音ミク」のブランド戦略に関わり、日本国内の関連法務においても最も経験のある一人です。著作権法や情報法の実務に関心のある法学部の学生・教員の方々、ふるってご参加ください。
【アクセス方法】
参加を希望される方は、8月20日(金)17時までに下記のフォームよりお申し込みください。後日、アクセス方法をご案内します。
申込フォーム
主催:北海道大学大学院国際広報メディア・観光学院
共催:北海道大学法学研究科附属高等法政教育研究センター