国際シンポジウム「北海道ダイアログ 東アジア市民社会の対話-可能性と制限」
時間:9時~18時 場所:北海道大学 スラブ研究センター 4階大会議室(403号室) 挨拶 :北海道大学公共政策大学院長 宮脇 淳 教授 北海道大北海道大学高等法政教育研究センター長 鈴木 賢 教授 パネル1 東アジアの […]
ワークショップ「体制転換と法」研究会
時間:14時~場所:北海道大学 スラブ研究センター 4階大会議室(403号室)司会:鈴木 賢 教授(北海道大学法学研究科附属高等法政教育研究センター長) ●報告Ⅰ「中国におけるストライキの適法性に関する分析」報告者:常 […]
北海道大学・華東理工大学 法学学生論壇
時間:9:00~17:30場所:北海道大学 学術交流会館 第一会議室 【開会の挨拶】 9:00~9:20 松久三四彦(北海道大学法学研究科長) 【第一セッション】 9:20~11:30●司会:鈴木賢(北海道大学高等法政教 […]
国際シンポジウム 「比較法から見た台湾法の現況と今後のゆくえ」
時間:14時~17時30分場所:北海道大学 人文社会科学総合教育研究棟 W409室司会:鈴木 賢 教授(北海道大学高等法政教育研究センター長) ●開会挨拶:松久三四彦 研究科長(北海道大学法学研究科) ●企画趣旨説明:鈴 […]
ワークショップ 「中国における情報公開に関する法制度の形成に係る市民参加」
時間:14時~17時30分場所:北海道大学 法学部研究棟 高等研センター会議室(315号室)報告者:趙 正群 氏(中国南開大学 法学院 教授)コメンテーター:岸本 太樹 氏(北海道大学 法学研究科 教授)司会:鈴木 賢 […]
ワークショップ 「文化大革命の現代中国政治に対する影響」
時間:14時~17時30分場所:北海道大学 人文社会科学総合教育研究棟 W409号室報告者:徐友漁氏(中国社会科学院哲学研究所研究員、北海道大学公共政策大学院特任教授)コメンテーター:遠藤乾氏(北海道大学公共政策大学院教 […]
講演会 マイノリティとシティズンシップ ~『少数派』であること、『国民』であること
時間:18:00~20:30場所:北海道大学人文・社会科学総合教育研究棟 W棟202号室講師:ルーカス・スウェイン氏 (米国 ダートマス・カレッジ政治学部 教授)司会・コメント:辻康夫(北海道大学アイヌ・先住民研究センタ […]
ワークショップ 「北欧福祉国家とベーシック・インカム」
時間:14時~17時場所:都市センターホテル 701室(東京都千代田区平河町)報告者:Dr.Simon Birnbaum(スウェーデン)コーディネータ:宮本 太郎(高等研センター長) ポスター(PDF)
研究会 「デモクラシーとアーキテクチャ」
時間:14:00~17:00場所:北海道大学 ファカルティハウスエンレイソウ 第1会議室報告者:田村哲樹(名古屋大学教授) ポスター(PDF)
研究会 「TPP時代」の若者と就労 現場から見えてくるもの
日時::2011年12月22日(木)15:00~17:00場所::北海道大学人文・社会科学総合教育研究棟 W409室報告者:後藤千恵(NHK解説委員) コーディネーター・対論:宮本 太郎( 高等研センター長) ポスター […]