news_ug
各自核論 国民に犠牲強いる廃炉作業 -欠落する正当化の根拠- 北大大学院准 教授 吉田徹(北海道新聞/朝刊/7面)

続きを読む
news_ug
記者有論 広島総局 中野寛 県議リコール -選びっぱなしはやめよう- 北海道 大学 吉田徹准教授(政治学)がコメント(朝日新聞/朝刊/16面)

続きを読む
news_ug
夢ナビに田村善之 教授の記事が掲載されました。「インターネット時代の知的財産権を考える」「知的財産権の保護は世界にとって望ましいのか」

夢ナビに田村善之 教授の記事が掲載されました。 「インターネット時代の知的財産権を考える」「知的財産権の保護は世界にとって望ましいのか」

続きを読む
news_ug
よりそいホットライン -殺到する相談電話- 北大大学院法学研究科 宮本教授 に聞く「行き場失った人の多さ示す」(北海道新聞/朝刊/25面)

続きを読む
news_ug
【訳書紹介】「政治はなぜ嫌われるのか」コリン・ヘイ〈著〉吉田徹〈訳〉 評者・只野雅人 -諦念の対局に変革の力- (北海道新聞/朝刊/15面)

続きを読む
news_ug
「サッポロ・インターナショナル・ナイト」2月9日に札幌在住の留学生と 市 民が交流会を開催 中村研一・前北大公共政策大学院長が講演(北海道新聞/朝 刊/29面)

続きを読む
news_ug
【書評】『居場所を探して 累犯障害者たち』長崎新聞社 累犯障害者問題取材班 〈著〉 -孤立と困窮の連鎖を断ち切る-(評・中島岳志 北海道大学准教授・ア ジア政治)(朝日新聞/朝刊/12面)

続きを読む
news_ug
論壇をよむ 1月 -政策の矛盾どう収束- 中島岳志(北海道大准教授)(毎日新聞 /朝刊/10面)

続きを読む
news_ug
【書評】『冷血』(上・下) 高村薫〈著〉-言葉寄せ付けぬ むきだしの生命-(評・ 中島岳志 北海道大学准教授・アジア政治)(朝日新聞/朝刊/10面)

続きを読む
news_ug
【書評】 『国際秩序』細谷雄一〈著〉-近世以降の国際政治を立体的に-(評・北 海道大学准教授 吉田徹)(日本経済新聞/朝刊/19面)

続きを読む