※「関連リンク」欄:「総覧」は北海道大学研究者総覧、「HP」は教員の個人HPへのリンクです。

公法系

憲法学

氏名 専攻
分野
主な研究内容 関連
リンク
メール
アドレス
木下 和朗 憲法 統治機構、議会法制度、議会と政府の関係、選挙法、イギリス憲法など 総覧  
齊藤 正彰 憲法 憲法と国際法の関係など 総覧  
佐々木 雅寿 憲法 対話的違憲審査の理論、カナダ憲法、人権の実効的救済方法など 総覧  
鈴木 敦 憲法 日本国憲法体制成立史 総覧  

行政法

氏名 専攻
分野
主な研究内容 関連
リンク
メール
アドレス
岸本 太樹 行政法 近年では、特に、公共的な事務・事業の遂行を民間事業者等に委託する際に締結される行政契約(民間委託契約)に焦点を当てた研究を行っている。 総覧
津田 智成 行政法 フランス法を対象とした比較法研究を通して、国家賠償責任の性質論や要件論、あるいは公務員の対外的賠償責任の問題等について研究を行ってきた。 総覧
米田 雅宏 行政法 警察法理論の体系化、行政行為論、行政裁量論、国家賠償法など 総覧
川端 倖司 行政法 地方自治法、特に条例論 総覧

租税法

氏名 専攻
分野
主な研究内容 関連
リンク
メール
アドレス
佐藤 修二 租税法 租税法を専門とする弁護士としての経験と国税不服審判所の審判官の経験を活かしつつ、租税の分野において(伝統的な会計・税務的な観点のみならず)法的観点からの統制を及ぼす必要があるという問題意識を持って、憲法・行政法・国際法といった公法に加えて、民法・会社法などの私法との交錯も意識して、租税法の研究をしています。 総覧  

国際法

氏名 専攻
分野
主な研究内容 関連
リンク
メール
アドレス
児矢野 マリ 国際法 国際法、国際環境法、国際漁業法、国際法の執行過程論 総覧 koyano(at)
juris.hokudai.ac.jp
開出 雄介 国際法 国家責任法、国際法の基本問題 総覧 ykaide(at)
juris.hokudai.ac.jp

刑事法・社会法系

刑法

氏名 専攻
分野
主な研究内容 関連
リンク
メール
アドレス
小名木 明宏 刑法 刑法総論の分野では違法論・責任論を中心に、刑法各論の分野では文書偽造罪・盗品等関与罪を中心に研究を行ってきた。最近では、先端医療技術の法的問題やジェンダーと刑法のあり方、犯罪者処遇の在り方についても研究を進めている。 HP
総覧
onagi(at)
juris.hokudai.ac.jp
城下 裕二 刑法 責任論・未遂犯論・罪数論・量刑論を中心に研究を行っている。最近では、医事刑法、特に終末期医療、臓器移植、臨床研究および精神医療をめぐる諸問題についても検討している。 総覧
松尾 誠紀 刑法 不作為犯論、共犯論 総覧
横濱 和弥 刑法 国際刑事法。犯罪収益の没収・追徴と被害回復、および、国際法上の重大犯罪における指導者の処罰について、主に研究しています。 総覧

刑事訴訟法

氏名 専攻
分野
主な研究内容 関連
リンク
メール
アドレス
上田 信太郎 刑事訴訟法 近時は刑事証拠法分野のうち補強法則,自白の信用性の問題を中心に研究を行っている。 総覧 ueda(at)juris.hokudai.ac.jp

経済法

氏名 専攻
分野
主な研究内容 関連
リンク
メール
アドレス
中川 晶比兒 経済法 独占禁止法の解釈・適用に関する理論的検討、個人情報保護法、薬価規制の研究など HP
総覧
中川 寛子 経済法 経済法・競争法分野における、競争者を排除する行為の違法性判断基準を中心に研究してきました。現在は、各種の垂直的非価格行為、ブランドイメージのもつ競争法上の意味に関心を持っています。 総覧 nakagawa(at)juris.hokudai.ac.jp

社会保障法

氏名 専攻
分野
主な研究内容 関連
リンク
メール
アドレス
川久保 寛 社会保障法 最近は意思決定支援や相談支援といった権利行使に関わる仕組みを中心に研究しています。 総覧

労働法

氏名 専攻
分野
主な研究内容 関連
リンク
メール
アドレス
池田 悠 労働法 労働契約関係をめぐる個別的・集団的な規律、労働法と他の法分野との交錯領域。 総覧

民事法系

民法

氏名 専攻
分野
主な研究内容 関連
リンク
メール
アドレス
池田 清治 民法 契約法の基礎理論とその現代的展開を研究してきたが、最近は消費者法にも関心を持っている。 総覧 ikeda(at)juris.hokudai.ac.jp
齋藤 由起 民法 個人保証人の保護・窮境にある企業の再建と個人保証規制のあり方に関心をもって研究してきた。現在は、このテーマを深めつつ、付従性といった保証の基本理論の探究や金銭に対する担保をめぐる問題にも取り組んでいる。 総覧  
曽野 裕夫 民法 契約法・国際取引法を私的秩序形成における法の役割という視点から研究しています。また、私法統一のプロセスにも関心をもっています。 HP
総覧
 
根本 尚徳 民法 差止請求権の基礎理論、不法行為法 総覧  
林 耕平 民法 契約責任法を専門としています。契約(債務)不履行に基づく損害賠償責任が成立する場合に、債務者が負う責任の内容はどのように確定されるべきかという問題や、填補賠償と遅延賠償の区別はどのように行われるべきかという問題について研究しています。 総覧  
林 誠司 民法 不法行為法。特にドイツ法を参考として、不法行為の要件・効果に関する基礎理論とその現代的展開関心を持って研究をしています。 総覧  
牧 佐智代 民法 専攻分野:民法、消費者法
主な研究内容:民法(契約法)と消費者法。具体的には、現代社会において多数発生している消費者被害を前に、民法法理がどのように変容しているか、また変容すべきかについて研究している。
総覧  
山本 周平 民法 不法行為法、最近は、主としてドイツ法・英米法を参照しつつ、不法行為法の基礎問題について幅広く研究している。 総覧  
氷見 哲洋 民法 契約法、とりわけ複数の契約の間での影響関係について、主にフランス法を参照しつつ研究しています。 総覧  

民事訴訟法

氏名 専攻
分野
主な研究内容 関連
リンク
メール
アドレス
伊藤 隼 民事訴訟法 判決手続全般。特に多数当事者訴訟について研究している。 総覧  
山木戸 勇一郎 民事訴訟法 民事手続法(民事訴訟法・民事執行法、倒産処理法など)および民事手続法上の問題に関連する実体法。 総覧  
横路 俊一 民事訴訟法 主に判決手続全般及び調停等のADRに関心をもっています。 総覧  

商法

氏名 専攻
分野
主な研究内容 関連
リンク
メール
アドレス
川村 力 商法 企業結合。会社財産と債権者の関係。倒産と企業再編。金融取引及び金融規制 総覧  
野田 耕志 商法 主に金融商品取引法と会社法。企業情報開示制度、コーポレート・ガバナンス、証券取引規制。 総覧  
三宅 新 商法 ドイツの保険法における契約上のオプリーゲンハイトの研究 総覧  
山本 哲生 商法 企業取引に関する法規制、企業組織に関する法規制。保険契約法。 総覧 yama19(at)juris.hokudai.ac.jp

知的財産法

氏名 専攻
分野
主な研究内容 関連
リンク
メール
アドレス
中山 一郎 知的財産法 研究対象は、特許法を始めとする知的財産法です。解釈論のみならず、政策形成プロセスも関心があります。また、実証的な分析を取り入れた研究についても模索しています。 総覧 naka16(at)juris.hokudai.ac.jp
吉田 広志 知的財産法 特許法を中心として、我が国の知的財産法制のあり方を研究しています。 HP
総覧
takabee(at)mbh.nifty.com
Kwong, Qi Jun
知的財産法 国際知的財産法、特に地域統合における知的財産制度について研究しています。   qijun.kwong(at)juris.hokudai.ac.jp

基礎法学系

法史学

氏名 専攻分野 主な研究内容 関連リンク メールアドレス
桑原 朝子 日本法制史 主に前近代の日本における法と文学の関係の研究 総覧 kuwahara(at)juris.hokudai.ac.jp
水野 浩二 西洋法学史 とくに中・近世学識法における訴訟手続き。19世紀以降のドイツ・日本の民事訴訟法史。 HP
総覧

比較法

氏名 専攻
分野
主な研究内容 関連
リンク
メール
アドレス
会沢 恒 比較法・英米法 懲罰的賠償と不法行為改革・民事司法。連邦制。アメリカ型法思考と「政策」。現代アメリカの「保守」。 HP
総覧
徐 行 比較法・中国法 司法による法形成、中国における司法改革・市民参加・環境問題と公益訴訟、司法院大法官解釈(台湾) 総覧

法理論

氏名 専攻
分野
主な研究内容 関連
リンク
メール
アドレス
尾崎 一郎 法社会学 日本の都市の共同体における公共性と法との関わりについての研究。 HP
総覧
 
郭 薇 法社会学  法に関わる情報の形成・流通・規制を中心とする、情報と法に関する研究全般。 総覧  
森 悠一郎 法哲学 「法とはいかなる内容であるべきか?」を探求する正義論の領域で、平等論、差別論、グローバルな正義について研究しています。 総覧  

政治学系

政治学

氏名 専攻
分野
主な研究内容 関連
リンク
メール
アドレス
辻 康夫 政治学 自由民主主義の生成・展開の歴史および現代の理論を研究しています。 総覧 tsuji(at)juris.hokudai.ac.jp

行政学

氏名 専攻
分野
主な研究内容 関連
リンク
メール
アドレス
宇野 二朗 行政学  行財政制度、官民連携、公共政策 総覧  unoj(at)juris.hokudai.ac.jp
村上 裕一 行政学
  • 規制等のマルチレベル・ガバナンス
  • 科学技術イノベーション政策
  • 日・仏・欧の行政制度・運用比較
HP
総覧
yuichim(at)juris.hokudai.ac.jp
山崎 幹根 行政学 地方自治体や中央省庁などの行政活動を規定している法制度やルールが、現実にはどのように機能しているのかを研究しています。 HP
総覧
myama(at)juris.hokudai.ac.jp

国際政治

氏名 専攻
分野
主な研究内容 関連
リンク
メール
アドレス
土井 翔平 国際政治 国際関係論、経済と安全保障、フォーマルモデル、統計分析 HP
総覧
sdoi(at)juris.hokudai.ac.jp

政治史

氏名 専攻
分野
主な研究内容 関連
リンク
メール
アドレス
岩谷 將 アジア政治史 中国の近現代史を研究しています。 総覧  
小浜 祥子 アメリカ政治史 紛争、紛争解決、アメリカ外交 HP
総覧
skohama(at)juris.hokudai.ac.jp
中村 督 ヨーロッパ政治史  フランス現代史、社会史、地域文化研究 総覧  
松本 洵 日本政治史

明治時代の政党を研究してきました。

   

政治思想史

氏名 専攻
分野
主な研究内容 関連
リンク
メール
アドレス
眞壁 仁 日本政治思想史 徳川時代の学問と政治  総覧 mkbej(at)juris.hokudai.ac.jp

関連情報