※臨時特設ページは更新を終了しました。
現在は、法学部生向け情報ページで更新を行っていますので、そちらを参照してください。
法学部生向け新着情報
法学部専門科目の授業方法【重要】
- 第2学期の曜日振替日程について
- 第2学期末の授業日程について
- ※注意※1/23(火)の法学部専門科目は月曜日の授業を実施します
- 学部授業用コピーカード貸出期間の満了について
- 令和5年度第1学期授業について
過去の更新情報はこちら
履修登録等について【重要】
- 令和7年度第1学期 法学部における履修取消期間について
- 【法曹養成プログラム登録学生対象】令和7年度法科大学院科目 早期履修について
- 令和7年度4学期制の申請について
- 令和7年度第1学期の履修登録について
- 法曹養成プログラム・大学院進学プログラムの追加登録について(2025年度新3年次生)
- 令和6年度第2学期学部専門科目の成績確認について ※2/13更新
- 追試(憲法Ⅰ、民法Ⅰ、刑法Ⅰ)にかかる自由設計科目の登録区分変更期間について ※2/13更新
- 自由設計科目の登録変更期間について ※2/13更新
- 令和6年度第2学期・通年開講科目合格者(法学部4年次のみ)※2/10更新
- 履修コース登録の確認について<2年次必須>
過去の更新情報はこちら
法学部専門科目の掲示情報
通常法学部の掲示板に掲示している法学部専門科目の情報について、当面の間こちらにも掲載します。
- 【総合入試入学者向け】令和7年度開講 第1学期「演習」最終結果
- 【総合入試入学者向け】令和7年度開講 第1学期「演習」追加募集
- 令和7年度開講 演習Ⅱ(児矢野マリ)教材等について
- 令和7年度開講 第1学期・通年「演習」最終結果(総合入試入学者以外)
- 令和7年度開講 第1学期・通年「演習」2次募集募集結果
過去の更新情報はこちら
※クリックするとPDFが開いて日付が新しい掲示物が上に表示されます。
全学教育科目/国際交流科目/他学部科目/教職科目の掲示情報
通常法学部の掲示板に掲示している全学教育科目/国際交流科目/他学部科目/教職科目の情報について、当面の間こちらにも掲載します。
-
教職科目(4/22更新)※教職科目の情報は、教育学部によるELMSグループも確認してください。
令和8年度 教育実習関係 ・教育実習内諾ガイダンスについて(4/15掲載) ※HPへの掲載が遅れてしまいました。 来年度教育実習に参加希望の方で、上記ガイダンスに参加できなかった方については、 教務担当(kyomu@juris.hokudai.ac.jp)あてその旨ご連絡ください。 ・教育実習について(4/15掲載) ・教育実習希望者の受付について(4/15掲載) ・教育実習受講希望者に対する教育実習事前指導の実施について(4/15掲載) ・実習校ごとのお知らせ(東京、札幌、その他地域)(4/15掲載) 令和7年度 教育実習関係 ・教育実習事後指導(1回目)の実施について(4/22掲載) 令和7年度 介護等体験実習関係 ・介護等体験実習について(2/17掲載) ・介護等体験実習事前指導(4・5月分)について(4/15掲載) 令和7年度 教職課程関係 ・令和7年度 教職課程の実施について(3/26掲載) ・令和7年度 教職課程ガイダンスの実施について(3/26掲載) ・令和7年度 教職実践演習について(4/15掲載)
※令和3年度以前入学者向けお知らせ(「教育技術論」「教育方法論」の履修について) -
全学教育科目(4/16更新)・令和7年度第1学期・春ターム 履修取消期間について
---------------------------- (参考) 2年次以上向け:全学教育科目の履修・受講に関するお知らせ(ゲストアクセス 可) https://moodle.elms.hokudai.ac.jp/course/view.php?name=ax00202&lang=ja ----------------------------- (過去のお知らせ)
-
他学部・専門横断科目・その他(3/21更新)
【他学部】
■博物館実習初回ガイダンスの開催について(3/21) ■「学芸員」資格取得ガイダンスの開催について(3/21)【専門横断科目】
■令和7年度専門横断科目の開講について(1/10)【その他】
■【メディア】市民公開シンポジウムの開催について(9/24) ■家庭裁判所調査官の講話のお知らせ(7/11) ■Circumpolar Studies Online Course(オンライン授業)秋期・冬期コース:受講学生の募集について(7/11)- 募集要項
- 申請書
- パンフレット
- 国際交流科目
※クリックするとPDFが開いて日付が新しい掲示物が上に表示されます。
過去の更新情報はこちら